LOADING

ACTIVITY

活動報告

【5月度活動報告】ローカルネットワーク委員会

【ローカルネットワーク委員】
ロケバス協会ローカルネットワーク委員長の吉田です。

6月になり、暑いと思う日々が増えて来ました。それもつかの間、急に雨模様となり、いよいよ梅雨入りが近いのかなと思うような雨が続いています。
冬のシーズンは積雪や凍結により、スタッドレスタイヤの溝の残量加減で比較的低い速度域でタイヤが滑り出すので、
危ないというのが早い段階で分かってタイヤ交換をするのですが、夏タイヤでウェットの場合、溝が浅くてもタイヤが滑り出す速度域が比較的高く、
危ない!と思った時には、すぐにスリップから事故に繋がる事が多いように思います。
雪の時には皆がスピードを落とすのですが、雨天の時はよほど前方視界が悪い時以外、あまりスピードを落とさないように高速など走っていても思います。
しっかり溝が残っていればある程度の速度域までしっかりグリップするのですが、滑り出してからのコントロール性は非常にピーキーとなり、
コントロールする間もなく事故に繋がるパターンが多いですね。
タイヤの溝の残量もですが、サイドがヒビ割れているような古いタイヤはコンパウンドも硬くなり、グリップ力も低下しています。
一年中で一番パンクが多いのはこれからの夏の季節ですので、スタッドレスから夏タイヤに交換した後も、タイヤの点検は怠らないようにしないとです。
皆さんも、各車両を再度点検される事をお薦めいたします。

それでは今月も、無事故無災害でどうぞよろしくお願いいたします。